おすすめガイド

太子町・河南町・千早赤阪村からなる南河内郡は、自然と歴史の宝庫!!

南河内郡太子町・河南町・千早赤阪村は、金剛山や棚田など自然に囲まれ、聖徳太子の御廟や楠木正成ゆかりの地など、みどころがいっぱい。

金剛山

標高は1125m、年間の登山者数は高尾山に次いで全国第3位ともいわれています。

住所 南河内郡千早赤阪村

下赤阪の棚田

日本の棚田百選に選定され、四季折々に美しい風景を見せてくれる。毎年秋には、棚田ライトアップが開催され、幻想的な世界が棚田一面に広がります。

住所 南河内郡千早赤阪村東阪25
MAP

金剛山ロープウェイ

千早駅より標高975mの金剛山駅まで運行。南河内を眼下に見下ろしながら、空中散歩が楽しめます。

住所 南河内郡千早赤阪村 大字千早9
TEL 0721-74-0128(千早駅)
駐車場 あり
料金 大人(中学生以上)
往復1,340円・片道720円
小人(小学生)
往復670円・片道360円
MAP

ちはや星と自然のミュージアム

金剛山頂の近くに位置し、その自然やそこから見える星空についての情報を発信。月に1~2度、夜の星空観察会も実施。

住所 南河内郡千早赤阪村大字千早1313-2
TEL 0721-74-0056
営業時間 (4~9月)平日10:00~16:30、土・日・祝日10:00~17:00
(10〜11月)10:00〜16:30
(12〜3月)10:00〜16:00
休業日 火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
駐車場 なし
MAP

建水分神社

通称・水分神社(すいぶんじんじゃ)。崇神天皇5(西暦前92)年に水の神様を祀ったのが始まりとされ、1334年に後醍醐天皇の命により正成が再興。本殿(重要文化財)は桧皮葺きの三殿が渡り廊下でつながる水分造です。

住所 南河内郡千早赤阪村大字水分357
MAP

千早赤阪村立 郷土資料館

千早赤阪村の歴史・民俗資料を集めた資料館。1階には、楠公誕生地遺跡からの出土品ほか楠木正成ゆかりの品、村内で出土した古代土器などを展示。2階には林業やこおり豆腐製造に関係する民具などが並びます。

住所 南河内郡千早赤阪村大字水分266番地
TEL 0721-72-1588
営業時間 9:00〜17:00
休業日 月曜休(祝祭日の場合翌日)、年末年始
駐車場 あり
料金 大人200円・小人100円(団体割引あり)
MAP

楠公誕生地

楠木正成の誕生地だと伝わる場所。H2〜4(1990~1992)年の発掘調査の際、2重の堀に囲まれた建物跡が確認されている。毎年4月25日には「楠公祭」が行われます。

住所 大阪府南河内郡千早赤阪村水分266
MAP

奉建塔

石塔に刻まれている『非理法権天』は、正成の旗印として用いた文字。塔の高さは正成が43歳の時に兵庫の湊川で自害した年齢にちなみ43尺(約13m)。

例年1月初旬~2月中旬に約5万本のニホンスイセンが咲き誇ります。

住所 南河内郡千早赤阪村大字二河原辺
MAP

道の駅・ちはやあかさか

大阪で一番面積が狭い「道の駅」ながら、地域で採れたフルーツや野菜、地域特産のジャムや漬物などがリーズナブルな価格で並び、多くの人が訪れます。

住所 南河内郡千早赤阪村大字二河原辺7
TEL 0721-72-1588(村立郷土資料館)
営業時間 10:00〜17:00
休業日 月・火曜休、年末年始
駐車場 あり
MAP

大阪府立近つ飛鳥風土記の丘・ 近つ飛鳥博物館

ゆるやかな丘陵地一帯に102基もの古墳がある史跡公園。一角には安藤忠雄氏設計の博物館があり、地域の出土品などを展示。

住所 南河内郡河南町大字東山299
TEL 0721-93-8321
営業時間 9:45~17:00(展示室10:00~16:30)
休業日 月曜(祝日の場合は火曜が休館)、年末年始
駐車場 あり
MAP

弘川寺

葛城山麓にあり、665年に役行者によって開創されたと伝わる古名刹。西行法師終焉の地として知られるほか、桜の名所としても有名。

住所 南河内郡河南町大字弘川43
駐車場 あり
MAP

金山古墳公園

6世紀末から7世紀初頭に造られたと考えられる、大小二つの円丘からなる全国的にも珍しい双円墳。柵越しに横穴式石室が見学できます。

住所 大阪府南河内郡河南町芹生谷192
MAP

磐船神社

磐楠船(いわのくすふね)にあたる岩船や浪石、灯明岩などの巨岩、奇岩が並び、献灯祭などの古習を伝えています。

住所 南河内郡河南町大字平石484
MAP

道の駅 「かなん」

併設の直売所では、地場産の安心安全な新鮮野菜や、地元素材にこだわったもち、米粉パン、ジャムなどの加工品を販売。なにわの伝統野菜も取り扱っています。

住所 南河内郡河南町大字神山523-1
TEL 0721-90-3911
営業時間 平日9:00~17:00、土・日・祝8:30~17:00
休業日 年末年始
駐車場 あり
MAP

磯長山 叡福寺

聖徳太子の御廊を守護するために推古天皇が建立したと伝わるお寺。その後、聖徳太子信仰の場として発展するも、織田信長の兵火によって焼失。江戸時代に入り、伽藍が順次再興された。聖霊殿や多宝塔は国の重要文化財。

住所 南河内郡太子町太子2146
駐車場 あり
MAP

南向山 西方院

日本最古の尼寺で、聖徳太子の乳母だった月益姫(蘇我馬子の娘)、日益姫(小野妹子の娘)、玉照姫(物部守屋の娘)が、太子の冥福を祈って建立したといわれる。本尊は聖徳太子作と伝わる阿弥陀如来像。

住所 南河内郡太子町太子1663
MAP

科長神社

主祭神は、風の神様である級長津彦命、級長津姫命。このほか天照大神など八柱の神が祭られていることから、「八社大明神」ともいわれている。

住所 南河内郡太子町山田3778
駐車場 あり
MAP

用明天皇陵

河内磯長原陵。1辺約100m周囲に幅7mの空濠を巡らせている巨大な方墳。聖徳太子の父である用明天皇の御陵と伝わり、構造や規模は、奈良・飛鳥の石舞台古墳と似ているといわれています。

住所 南河内郡太子町春日
MAP

推古天皇陵

磯長山田陵。1辺約60m、高さ約11mの方墳。聖徳太子の叔母である推古天皇と、その子の竹田皇子が一緒に埋葬されていると伝わります。

住所 南河内郡太子町山田
MAP

小野妹子墓

聖徳太子が遣隋使として中国へ派遣した小野妹子。毎年6月30日の命日には華道・池坊による墓前祭が営まれる。地元では桜の名所「いもこさん」として親しまれています。

住所 南河内郡太子町山田
MAP

竹内街道歴史資料館

竹内街道や太子町の歴史資料を多数展示。「石の道」「最古の官道・大道」「太子信仰の道」「庶民の道」の4つのテーマで構成され、土器や墓誌など見ごたえたっぷり。

住所 南河内郡太子町大字山田1855
TEL 0721-98-3266
営業時間 9:30〜17:00
休業日 月・火曜(祝祭日の場合は、その翌日)
駐車場 あり
MAP
SNSでおすすめガイドをシェア
イベント情報
7月 2024
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
« 6月   8月 »
店舗様専用ログイン
らくうぇる。ブログ
らくうぇる。FREEEPAPER
らくうぇる。スマホ版サイト
http://www.rakwell.com/wp-admin/admin.php?page=theme-options-header#らくうぇる。南河内の求人情報
スタッフR子の地域情報紙の仕事のひび
くまざき歯科
ページトップへ